こんにちは、はちです。
みなさんはいくつバッグをもっていますか?それらはすべて出番がありますか?
先日、私はまだ使えるバッグをひとつ処分しました。
好みではなくなったとか、壊れたとかいう理由ではなく、重いから。
もともとおしゃれ重視のバッグだったのですが、今の私には重いバッグはもう合わないんだと気付きました。
今日は、自分の日々の生活から必要なバッグと、ファッションを楽しむために持ちたいバッグについて考えてみました。ぜひご覧ください。
私がバッグに求めること4つ
40歳、数々のバッグを手に入れては手放してきました。
モノが多かったころにバッグを買う基準はただ一つ「かわいいから」だけ。
モノを減らして要不要の判断をするときに、どうして使わないのか、使っているモノと何が違うのかを常に考えて記録してきました。
現時点で私がバッグに求める条件は↓↓
①軽い
若い頃はそこまで気にしていなかった重さ。
母になりナイロンリュックの軽さに慣れ、40歳になった今は重いバッグは持ちません。
②傷がつきにくい
私は動きが雑です。
本革のツルツルしたバッグは、気付いたら傷だらけにしてしまいます。財布も表面が凸凹しているものを使っています。
③手入れがラク
モノの管理がおっくうです。
整理整頓は好きですが、定期的にメンテナンスするというのがどうにもハードルが高い。革小物の定期的な油分補給、みなさんできますか?
私はメンテナンスを疎かにしてしまうので、基本的にメンテナンス不要なもので、洗うことができれば最高です。
④必要なものが無理せず入る
一時期は家の鍵だけを持って、散歩したり幼稚園の送迎に行っていたのですが、いろいろあってやめまして…
必要なものを入れても少し余裕があるくらいのサイズ感のバッグが好きです。
はちきれそうにパンパンなバッグはみっともなく見えます。
今の自分の生活から必要なバッグを考える
私にとってバッグが必要な機会は次のようなパターンです。
機会が多い順に
①幼稚園の送り迎え、近所の公園(財布・スマホ・ハンカチ・ティッシュ)
②ピラティス(①+ウェア・水筒)
③買い物、図書館(①+エコバッグ)
④家族で長時間のお出かけ(①+水筒・おやつ・ウェットティッシュ・薬やハンドクリーム等)
⑤一人で長時間のお出かけ(①+水筒・薬やハンドクリーム等・メイク直し道具)
⑥旅行(③+着替え・洗面道具などいろいろたくさん)
⑦葬儀(①+袱紗)
⑦以外は大きめのリュックで賄うこともできますが、私はある程度おしゃれを楽しみたいし、荷物に合った大きさのバッグを持ちたいので分けています。
はちが持っているバッグ。すべてスタメン?

私の持っているバッグは
実用性重視
①黒のナイロンボディバッグ→近所へ短時間出かけるとき
②グレーのナイロンリュックサック→家族と長時間出かけるとき
③白の綿トートバッグ→ピラティス・図書館
④エコバッグ→買い物
⑤赤のナイロンキャリーオンバッグ(家族兼用)→旅行
⑥葬儀用バッグ→葬儀
おしゃれ重視
⑦クラッチバッグ→一人で出かけるとき
⑧編み込みトートバッグ→夏に一人または家族と出かけるとき
兼用のものやエコバッグも入れる8個です。
多いと感じますか?少ないと感じますか?
季節ものや葬儀ものを持っているので、すべてスタメンとは言えません。
季節限定の物は増えすぎないよう注意していますが、小物を工夫すると一気に季節感が出るので今のところゼロにはしません。
先日ハンドバッグを一つ手放したことで、おしゃれバッグがクラッチ一つになってしまいました。
小さめの水筒が入るサイズで、冬素材の軽いバッグを探しています。
また、葬儀用のバッグも喪服も持っています。親戚は基本的に遠方なので、いざというときは移動や準備が大変です。
喪服のレンタルがあることは知っていますが、ただでさえバタバタするときにやることを増やしたくないので、葬儀グッズ一式は持つ派です。
あなたはどんなバッグを何個持ちますか?
ご参考になれば嬉しいです♪
