捨て時の判断はカメラで撮ってみる

oldshoes ファッション
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、はちです。

私は平日ほぼ毎日同じスニーカーを履いています。幼稚園への娘の送迎、公園、買い物で履く程度で、1日1~2時間なので、1日履いたら1日寝かせて…ということもしていません。

スニーカーを買い替えた記事を投稿しようと、1年近く履き続けたスニーカーを写真に撮ってみたら汚さに衝撃を受けました。

今日は私が捨て時を見誤った話です。
毎日見ていて捨て時がわからないものは、写真に撮ることで判断がつくかも?
どうぞご覧ください。

破れて汚れが取れなくなったスニーカー

1年近くほぼ毎日履いていたスニーカー。

歩行時の癖なのか粗雑な行動の結果なのか、破れている箇所がありました。
また、何度も洗ってもなんだかパッとしないお色…

もともとキレイなコーラルだったのですが、日焼けと汚れですっかりくすんでしまっていました。

先日の記事でもお伝えした通り、最近なんだかピンクを身に着けると違和感を感じるようになってしまったので、落ち着いた色のスニーカーをずっと探していました。

が、なかなか見つからず。

履けなくなったわけではないし、履き心地は変わらず良かったので、気に入るものが見つかるまで履き続けようと思って劣化には目をつぶっていました。

新しいものと並べて写真を撮ってみた

修理に出していたジーンズを受け取るために街へ行ったタイミングで、気になっていた靴をいくつか試着し、足に合っていて手持ちの服にも馴染みそうなものがみつかったので購入。

ブログで紹介することになるかも?と思い、写真を撮ってみて衝撃を受けました。

oldshoes
きったない靴

き、きっっっったねぇ!!!!!!

え?今までこれ履いて生活してたの?
この前これで義実家行きましたけど!?
そういえば友達の家にも行った!
ピラティスも大体これ履いてた!!!

もうほんと、、、衝撃でした……

毎日見ていると目が慣れてしまう

破れにもくすみにも気付いていたんですよ。ただ、こんなにひどいとは思ってなかったんです。

旅先で家と違う鏡で顔見たときにギョッとすることないですか?まさにあの感覚。

少しずつ進んでいく劣化。毎日見ていると劣化している状態に慣れて、しかも劣化がきちんとアップデートされてしまって、新品の頃とうまく比較できなくなっているんだと思います。

先日のファッションノートの記事にも書きましたが、春の終わりに残すと決めた服を秋にチェックしてみたら伸びヨレがひどかったということがありました。

見慣れるというのはチェック機能が甘くなっているということだと再確認。

捨て時は第三者の目線(カメラ)で判別を

捨て時がわからなくなってしまうことってよくあると思います。

私は「合う、合わない」「使っている、使っていない」のチェック機能は研ぎ澄まされてきたなという自負があるのですが、劣化に関してはどうにも弱いようです。
特にお気に入りと使用頻度の高いもの。

夫も劣化に気付かないタイプなので、我が家には第三者目線がありません。
なので今後はカメラをフル活用してチェックしていこうと思います。

家の散らかり具合を把握するために写真に撮ってみるという手法を見たことがありますが、あれは劣化のチェックにも使えることがよくわかりました。

捨て時を悩んでいるモノ、一度写真に撮ってみてはいかがでしょうか?

ご参考になれば嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました