服の買い方、減らし方

クローゼット(生成) ファッション
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、はちです。

みなさんは服を何着くらい持っていますか?日本人女性の平均は150~200着だそうです。
そんなに持っていないと思うかもしれませんが、実際に数えてみるとかなりの数がクローゼットに入っていますよ。

かつては私もかなりの数の衣類を持っていました。でもその中で本当に必要で気に入っていたのは2割くらいだったと思います。
同じような方、たくさんいらっしゃるんではないでしょうか?

もうそんな服の持ち方はやめにしませんか?

今日は過去「衣装もち」だった私が、年間30着まで服を減らした方法と、服が増えない買い方について記事にしました。ぜひご覧ください。

大量に買って、大して使わずに手放していた過去

かつて私もクローゼットから溢れそうなほど服を持っていました。プラス着物や帯、靴は20足以上…。

でもその中で着ていたもの、気に入っていたもの、コーディネートがうまく組めていたものは2割くらいしかありませんでした。

ボーナスが出たら服を10着20着と買い、買ったのに好みじゃなかったり、劣化するほど着てもいないのに好みが変わって手放したり、クローゼットがいっぱいになったからあまり気に入っていないものをフリマアプリで売ったり…。

お金も時間もかかるし場所も取るのに満足度は低い。

そのくせ面倒だからと現物を見ずにネットで一発購入していました。

転機は妊娠。1年足らずの期間のためにマタニティウェアを買うのが嫌で、マタニティ用のボトムスを2着買っただけであとは買わずに過ごしてみました。

出産後は母乳だの吐き戻しだので服が汚れまくるので、特に思い入れのない通勤用の服を着倒しました(復職予定がなかったのでもう必要なかった)

そうしているうちに、いつの間にやら数は減っていきました。

服を減らすのは簡単です。
今あるものを使い切ること(または手放すこと)、そして買わないこと。

今ある服を減らすのに必要なのは勇気だけ

まず服を全部出してみましょう。ベッドや布団の上でもいいです。
少しずつやらずに全部出してください。すべてを把握することと同時に、量の多さにぞっとすることが大事です。

使っている服と気に入っている服(文句がない服)だけ選り分けます。
文句がない服というのは、着ようとして手に取ったのに、「この服着たらクリーニング面倒だな」とか「スタイル悪く見えるんだよね」とかでクローゼットに戻すようなことがない服です。

その他は手放す。
手放しにくいなら今ある服から2~3着選んで、着倒すことを繰り返してください。気に入ってない服は着倒すまで着るのはストレスなので、手放す決心がつくこともあります。

手放し方はこの記事をご参考に。ただし、大量にある場合は高級ブランド以外リサイクルショップ一択です。

買わないことが重要

選り分けた後が重要です。

買わないでください。

持っているものを着倒してください。

ちなみに洗濯がギリギリ間に合うくらいが最小限です。少なくても週1回は回すでしょうから、その場合は上下7着ずつです。

とはいえミニマリストになりたい人じゃなければ、ここまで減らせなくてもokです。月に1回しか着ない100点満点の高価なおしゃれ着を1着、手放さずに持っていてもいいです。最小限がどんなものか知って厳選することが大切です。

自分の適正量を見極める

私は専業主婦で、ちょっとしたパーティに参加するようなこともない一般人なので、平日用の普段着は固定の2パターン、あとはおしゃれ着を上下3~5着ずつくらい持っています。シャワー浴びたんかってくらい汗をかくタイプなので、夏は多めで冬は少なめになります。

自分に必要なもの(スーツなど平日用の服や趣味用の服)は最小限にしやすいと思います。なぜなら思い入れが少ないから。

私は毎日服を選ぶのが面倒なので、平日は洗い替えを考えて2パターンで過ごします。上下の組み合わせを月~金まで作ってしまう方法もおすすめです。

おしゃれ着の数はおしゃれして出かける頻度を過去のカレンダーから確認して決めます。私の場合は家族で出かけるのが月に3~4回、ママ友と遊ぶのは月に1回、学生時代の友人に会うのは年に3~4回です。

おしゃれ着は少なすぎると気分が上がらないし、多すぎると着用頻度が低くなるので、好みじゃなくなっても劣化していなくて手放しにくくなります。

もちろん平日着とおしゃれ着を分けなくてもokです。その方が数を減らせるのは間違いないです。
私のように家事で服を汚しがちな人や、小さな子どもがいる方は分けておいたほうがイライラしなくて済みますよ♪

数が多いとダサくなる

おしゃれ番長でもない限り、服の数が多くなるほど微妙なコーディネートが生まれる確率が上がります。つまりダサくなる確率が上がります。

少なければ手持ちの服とのコーディネートを吟味してから購入することになりますし、ある程度服の系統が決まってくるので、上下の雰囲気が合わないことも減ります。

社会人になると、日によって全然違う服を着ている人より、ある程度統一感のあるファッションの人の方がおしゃれに見えます。

ファッションノートを作る

数が減ってきたら、新たに買う前にファッションノートを作ってください。

自分の適正量を見極めて、本当に必要なもの、自分に合うもの、気に入るものだけを購入しようと心に決めてください。

買いたいなと思った時は、買う前にファッションノートを見返してください。

自分へのご褒美はモノでなく体験にしてください。

ストレスが溜まった時は運動か読書をしてください。

買ったことを後悔しないために、モノが家に入る時の入り口を狭くしましょう。厳選した服がクローゼットに並んでいるとテンション上がりますし、着る服がないなんて言うこともなくなりますよ。

ご参考になれば嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました